本文へスキップ
I'll enjoy gardening by making by hand.
ユウスゲ(夕菅)
ススキノキ科 多年草
初夏の花
ススキノキ科ワスレグサ属の多年草で、花は夕方開き、翌朝にはしぼみ、葉がスゲに似ていることからユウスゲの名が付いています。
茎の先端の花序が枝分かれし、レモン色でラッパ状の花を上向きに次々と咲かせます。花弁は深く6裂し、花にはほんのりと芳香があります。
同属の浜辺で多く見られるハマカンゾウと異なり、ユウスゲの花ではアントシアニンは合成されず、花弁は赤味を帯びない。
山地の草原や林縁などのやや乾いた場所に生育するとされるが、丹後半島では鹿による食害のためか、浜辺の限られた場所に僅かにしか見られません。
名前の通り、夕景の似合う花です。
欲しい山野草は?
このページの先頭へ
contents
Top page
top page
bura Tango blog
profile
tangokankoumap
schedule
garden flower
report
If you go to Tango
information
バナースペース
庭の花
野の花
代表ブログ
blog
DIYで Gardening 手作の庭を楽しもう
DIYでバーベキューコンロ
木材で藤棚をDIY
ガーデンアーチをDIY
ガーデンウォールをDIY
Commercial
欲しい山野草は?