本文へスキップ
I'll enjoy gardening by making by hand.
ヤクシソウ(薬師草)
キク科 二年草
10月の花
キク科オニタビラコ属の二年草で、茎の上部に直径1.5cm程の黄色い花をまとめて咲かせます。花は上向きに咲くが花後は萎んだ様に下向きになります。
成長初期には根生葉があるが、花期にはほとんど無くなり茎葉だけとなる。葉は互生し茎を抱き、長さ5〜10cm、幅2〜5cmの長楕円形から倒卵形。
和名の名の由来は、葉の形が薬師如来の光背に似ているとする説や、かつて民間薬として皮膚の腫れ物に使われたとする説があります。
日当たりの良い乾いた山野に好んで生え、新しく切り開かれた裸地の斜面などに真っ先に侵入するパイオニア植物です。
欲しい山野草は?
このページの先頭へ
contents
Top page
top page
bura Tango blog
profile
tangokankoumap
schedule
garden flower
report
If you go to Tango
information
バナースペース
庭の花
野の花
代表ブログ
blog
DIYで Gardening 手作の庭を楽しもう
DIYでバーベキューコンロ
木材で藤棚をDIY
ガーデンアーチをDIY
ガーデンウォールをDIY
Commercial
紫桜館 山の花屋