本文へスキップ
I'll enjoy gardening by making by hand.
シライトソウ(白糸草)
シュロソウ科 多年草
春の花
シュロソウ科のシライトソウ属の多年草で、晩春から初夏にかけて、細長い花茎を伸ばし、白い円筒形のブラシのような花を咲かせます。
根生葉をロゼット状に地表に広げ、根際から花茎を伸ばす。葉の形は先端がやや広くなったサジ型で先端はあまり尖らない。
全体として円筒形の1本の白い花に見えるが、個々の花は6枚の花被片と6本の雄蕊、1つの雌蕊でなり、そのうちの4枚の花弁以外はごく小さくて花茎に密着している。花は下から順に咲きあがってゆきます。
林縁などの木陰からやや日当たりの良い場所に生えます。草丈が低い植物なので、背丈の高い草が生い茂るような場所では見かけません。
欲しい山野草は?
このページの先頭へ
contents
Top page
top page
bura Tango blog
profile
tangokankoumap
schedule
garden flower
report
If you go to Tango
information
バナースペース
庭の花
野の花
代表ブログ
blog
DIYで Gardening 手作の庭を楽しもう
DIYでバーベキューコンロ
木材で藤棚をDIY
ガーデンアーチをDIY
ガーデンウォールをDIY
Commercial
紫桜館 山の花屋