10月の花
9月〜11月頃、登山道や林道沿いで きれいな青紫色の花を咲かせます。
花は鐘形で晴天の時だけ開花します。リンドウはリンドウ属の総称で、ホソバリンドウ、シロバナリンドウ、アケボノリンドウ、キリシマリンドウなどの変異種が知られています。
葉は対生し、笹に似た卵状披針形で、葉柄は無く茎を抱きます。
リンドウの和名は、中国の植物名「竜胆」(りゅうたん)の音読みに由来し、中国では代表的な苦味として知られる「熊胆」よりもさらに苦いという意味で「竜胆」と名付けられたとされています。リンドウは全草が苦く、特に根は生薬のリュウタンの原料として用いられています。
こちらは別種のツルリンドウ。同じような場所で見られるが、茎は細くつる状で、他の植物にからまって伸びます。ガクは5裂し、萼片は細長い。
葉は対生して葉柄があり、葉裏は紅紫色を帯びます。
欲しい山野草は?