本文へスキップ
I'll enjoy gardening by making by hand.
ヒュウガミズキ(日向水木)
マンサク科 落葉低木
早春の花木
マンサク科トサミズキ属の落葉低木で、3月から4月にかけて薄黄色をした房状の花を少しうつむき加減に咲かせます。
葉は花が散るとともに出て、新芽は赤みを帯びます。形は小さなハート形で葉脈に沿ってしわが目立ちます。また秋の黄葉もきれいです。
日向水木の名の由来は諸説ありますが、主な自生地である近畿北部の丹後・丹波に関りのある戦国武将・日向守光秀(明智光秀)から付けられたともされています。
ヒュウガミズキはやせた山地でもよく育ち、ここ大江山周辺の蛇紋岩が多いやせ地でよく見かけます。
枝はよく分岐し沢山の花を付けます。
楽天山野草ショッピング
このページの先頭へ
contents
Top page
top page
bura Tango blog
profile
tangokankoumap
schedule
garden flower
report
If you go to Tango
information
バナースペース
庭の花
野の花
代表ブログ
blog
DIYで Gardening 手作の庭を楽しもう
DIYでバーベキューコンロ
木材で藤棚をDIY
ガーデンアーチをDIY
ガーデンウォールをDIY
Commercial
紫桜館 山の花屋