本文へスキップ

I'll enjoy gardening by making by hand.

ヒメハギ(姫萩) ヒメハギ科 多年草


 春の花
姫萩

 野山の日当たりの良い、やや乾いた場所に生育し、北海道から沖縄まで日本全土に分布しますが、丹後ではそれほど多く見かけることはありません。

ヒメハギ

 5月頃、葉腋の上方か葉に対生して、長さ1〜3cmの総状花序を出し、紫色の花を咲かせます。

ヒメハギ

 細い根茎があり、固い茎が基部で分岐して地を這い上部が斜上して高さは10〜30cmになる。茎には曲がった毛が生える。葉は互生し、長さ1〜3cm、幅は1cmほど、卵形〜広披針形で、先は鈍形で短い突起があり、基部は円く縁は全縁で葉柄はごく短い。

姫萩

 花の萼片は5個あり、2個の萼片は初め紫色で長さ5〜7mmの花弁状だが、花後1cm前後に増大して緑色に変わり、他の萼片は側萼片の半分の長さになる。花弁は3個あり、基部は合着しています。

ヒメハギ

 和名の姫萩は、花がマメ科の萩に似て、全体に小さい事に由来します。

ヒメハギ




野の花 トップページ






コマーシャル

 欲しい山野草は?
欲しい山野草