本文へスキップ
I'll enjoy gardening by making by hand.
ハマウツボ(浜靫)
ハマウツボ科 一年草
夏の花
ハマウツボは葉緑素を欠いた完全な寄生植物で、カワラヨモギなどの根に寄生し、初夏から夏にかけ地下の根茎から茎を伸ばし穂状花序を作り、小さな淡紫色の花を咲かせます。
葉は鱗片状に退化してし、まばらに白色の軟毛が生えています。
花は唇形で、上唇は浅く2裂し、下唇は3裂し縁は波状になる。
和名の由来は、花穂が矢を入れる靫(うつぼ)に似ているとこらから、浜ウツボと名付けられています。
花穂の伸び始めは、まるで「つくしんぼ」のようです。
欲しい山野草は?
このページの先頭へ
contents
Top page
top page
bura Tango blog
profile
tangokankoumap
schedule
garden flower
report
If you go to Tango
information
バナースペース
庭の花
野の花
代表ブログ
blog
DIYで Gardening 手作の庭を楽しもう
DIYでバーベキューコンロ
木材で藤棚をDIY
ガーデンアーチをDIY
ガーデンウォールをDIY
Commercial
紫桜館 山の花屋