本文へスキップ
I'll enjoy gardening by making by hand.
ハクウンボク(白雲木)
エゴノキ科 落葉高木
晩春から初夏の花
エゴノキ科エゴノキ属の落葉小高木で、樹高は6〜15mに達します。5月〜6月頃、枝先に垂れ下がった、長さ8〜17cmほどの総状花序を出し、白色の花を下向きに付けます。
木が大きく、花の時期上を見上げると白い雲で覆われた様に見えることから「白雲木」と名付けられたとされます。
葉は互生し、長さ10〜20cm、幅6〜20cmと大型になり、倒卵形から広倒卵形で先端は短く尖る。同じ科のエゴノキと比べ葉は大きく丸く感じられる。
ハクウンボクの花は長さ8〜17cmになる総状花序を出し、白色の花を20個ほど下向きに付けます。花柄は1cmほどで萼はコップ状になり縁に5歯があり、星状毛が密生します。花は5深裂し、花冠裂片は花冠筒部より長い、雄蕊は10個あります。
林道や山道を歩くと、同じような花を咲かすウツギは目の位置に咲いているのですぐ分かるが、ハクウンボクは道に花が沢山落ちている事で、上にハクウンボクの花があることが分かります。
欲しい山野草は?
このページの先頭へ
contents
Top page
top page
bura Tango blog
profile
tangokankoumap
schedule
garden flower
report
If you go to Tango
information
バナースペース
庭の花
野の花
代表ブログ
blog
DIYで Gardening 手作の庭を楽しもう
DIYでバーベキューコンロ
木材で藤棚をDIY
ガーデンアーチをDIY
ガーデンウォールをDIY
Commercial
欲しい山野草は?