本文へスキップ

I'll enjoy gardening by making by hand.

ハコネウツギ(箱根空木) スイカズラ科 落葉低木


 晩春から初夏の花
箱根空木

 日本各地の海岸近くに自生するスイカズラ科の落葉低木で、5月〜6月頃、白から次第に赤紫へと変化する花を咲かせます。

ハコネウツギ

 葉は対生し、長さ6〜16cm、幅4〜8cmの楕円形から広卵形で先端は尖り、縁には細かい鋸歯があり、葉の表面はやや光沢があります。

ハコネウツギ

 花は枝先や葉腋に2〜3個ずつ付け、はじめ白色で、次第にピンクから紅色へと変化します。花冠は長さ2〜3cmの漏斗形で、上部は5裂し、花筒は上半分で急に鐘状に広がります。

ハコネウツギ

 花言葉は色が変化することから「移り気」
全国に自生はするが、箱根付近に偏って分布することから箱根空木と名付けられたとされる。花が美しいので箱根付近で栽培された種が全国に広まったとも考えられています。
 ウツギ(空木)は幹の中が中空であることに由来しているが、ハコネウツギはウツギの仲間ではなくスイカズラの仲間です。

箱根空木




野の花 トップページ






コマーシャル

 欲しい山野草は?
欲しい山野草