袖志は丹後半島のほぼ最北端に位置する集落で、険しい山と海の間に出来た少しの土地を利用して稲作が行われています。そこには海と人の営みが作り出した絶景があります。 ![]() |
|
![]() 袖志の棚田は太古の昔、平坦で浅い海底が隆起して形成された「段丘」と呼ばれる土地に、長い歴史と人々の営みで作り出された棚田です。 海と集落と棚田が自然の中に調和し、その美しい景観から「日本の棚田百選」にも選ばれています。 山々に囲まれ扇状地に開けた段丘には、約4百枚の棚田が残されています。 |
|
![]() 夕暮れには棚田の水鏡に焼けた空が映り綺麗だそうです。一度その時期に訪れてみたいものです。 |
|
![]() 大きな段差がある場所では、石垣を組み水田が作られています。先代の人々の努力がうかがえます。 |
|
![]() |
![]() |
![]() 実りの秋の豊かさを感じさせる景観です。 袖志の東方向には経ヶ岬が見えます。 |
![]() 棚田の眼下には袖志の集落が海際に這うようにあります。 |
||
![]() |
||
|
||
![]() |
丹後でお泊りは ![]() |